きゅーいちのあれ(仮)

だいたい野球のこと

来年の選抜、関東東京6枠目はどこ?ここ最近の6枠目の傾向

今年も選抜甲子園に向けて熱い試合が各地で行われました。関東でも千葉の中央学院が数々の強豪を倒し優勝を果たしました。そんな中、注目されるのが、関東東京の6枠目の選出です。

 

選抜では関東4.5枠、東京1.5枠の選出と決めてられており、通常、関東大会ではベスト4に進んだ高校、東京大会では優勝校が先に選出され、残る1校は関東5枠目と東京準優勝校の比較になります。

 

今年もどの高校が選ばれるか悩ましい選考となりそうで、そこで2010年からどのような選考が行われているのか調べてました。

 

【2010】

・関東大会

準々決勝 東海大相模(神奈川)8―5前橋育英(群馬) 水城(茨城)4―3春日部共栄(埼玉)

     浦和学院(埼玉)9―0千葉経大附(千葉) 横浜(神奈川)6―5霞ヶ浦(茨城)

準決勝  東海大相模8―1水城(8回コールド) 浦和学院8―3横浜

決勝   浦和学院5―4東海大相模

 

・東京大会

決勝   日大三4―0國學院久我山

 

・選出 浦和学院 日大三 東海大相模 水城 横浜 國學院久我山 前橋育英

 

【2011】

・関東大会

準々決勝 健大高崎(群馬)9―0千葉英和(千葉) 浦和学院(埼玉)10―1甲府工(山梨)

     高崎(群馬)4―2東海大甲府(山梨) 作新学院(栃木)6―2横浜(神奈川)

準決勝  浦和学院11―7健大高崎 作新学院6―3高崎

決勝   浦和学院5―0作新学院

 

・東京大会

決勝   関東一2―0帝京

 

・選出 浦和学院 関東一 作新学院 健大高崎 高崎 横浜

  • 優勝した2校、関東ベスト4に残った3校は順調に選出。関東5枠目を手にしたのは2点差で負けた東海大甲府よりも横浜が選出。準決勝の試合の結果もあったのだろうか。東京2枠目の帝京と比べられ、打線に波がある帝京に比べ横浜はそつがなく、打者の対応力と試合運びの上手さという理由で横浜が6枠目となった。

 

【2012】

・関東大会

準々決勝 浦和学院(埼玉)5―3前橋育英(群馬) 花咲徳栄(埼玉)10―1習志野(千葉)

     常総学院(茨城)6―5佐野日大(栃木)延長12回 宇都宮商(栃木)5―4霞ヶ浦(茨城)

準決勝  浦和学院7―3宇都宮商 花咲徳栄6―4常総学院

決勝   浦和学院3―2花咲徳栄

 

・東京大会

決勝  安田学園2―1早稲田実

 

・選出 浦和学院 安田学園 花咲徳栄 宇都宮商 常総学院 早稲田実

  • 関東5枠目は佐野日大でもなく、霞ヶ浦でもなく前橋育英。恐らく優勝した浦和学院と競った試合をしたことと同じ地区の高校が選出されたことが決め手だろうか。しかしこのときの前橋育英は群馬が主催地でありスーパーシード。1勝もしていない。0勝で選抜は厳しく東京2枠目の早稲田実が選出された。

 

【2013】

・関東大会

準々決勝 佐野日大(栃木)5―3横浜(神奈川) 桐生第一(群馬)2―1霞ヶ浦(茨城)

     白鴎大足利(栃木)3―1習志野(千葉) 山梨学院大附(山梨)4―3健大高崎(群馬)

準決勝  白鴎大足利3―1山梨学院大附 桐生第一5―0佐野日大

決勝   白鴎大足利6―3桐生第一

 

・東京大会

決勝   関東一7―6二松学舎大 延長10回

 

・選出  白鴎大足利 関東一 桐生第一 山梨学院大附 佐野日大 横浜

  • 関東5枠目はスーパーシードで1勝も上げられなかった霞ヶ浦、地域性から健大高崎ではなく佐野日大の好投手田嶋から3点をとったという理由で横浜。東京2枠目の二松学舎大と比べられ、投手力と守備力で高い安定感を誇るとして横浜が選出。だがその前に21世紀枠で東京の小山台が選出されており、どのみち横浜になっていたとみられる。ちなみに習志野は相手投手を恫喝するなどが響き補欠校にすら選ばれなかった。

 

【2014】

・関東大会

準々決勝 健大高崎(群馬)8―5松戸国際(千葉) 浦和学院(埼玉)4―0東海大甲府(山梨)

     木更津総合(千葉)3―0川越東(埼玉) 常総学院(茨城)5―3平塚学園(神奈川)

準決勝  浦和学院10―8健大高崎 木更津総合4―3常総学院

決勝   浦和学院10―1木更津総合

 

・東京大会

決勝   東海大菅生3―2二松学舎大

 

・選出 浦和学院  東海大菅生 木更津総合 健大高崎 常総学院 二松学舎大

 

【2015】

・関東大会

準々決勝 常総学院(茨城)2―1日本航空(山梨) 桐生第一(群馬)6―1浦和学院(埼玉)

     木更津総合(千葉)2―1花咲徳栄(埼玉) 東海大甲府(山梨)7―0霞ヶ浦(茨城)

準決勝  木更津総合2―0東海大甲府 常総学院4―0桐生第一

決勝   木更津総合8―7常総学院

 

・東京大会

決勝   関東一4―3二松学舎大

 

・選出 木更津総合 関東一 常総学院 東海大甲府 桐生第一 花咲徳栄

  • 関東5枠目に選ばれたのは好投手高橋昂を擁する花咲徳栄。東京2枠目は3年連続で二松学舎大となった。結果は花咲徳栄が選出。ちなみに二松学舎大附の落選の理由はエース(大江)頼みの傾向があるからである。

 

【2016】

・関東大会

準々決勝 作新学院(栃木)9―1中央学院(千葉) 健大高崎(群馬)5―2横浜(神奈川)

     東海大市原望洋(千葉)5―2山梨学院(山梨) 前橋育英(群馬)4―3慶應(神奈川)

準決勝  作新学院5―1健大高崎 東海大市原望洋5―3前橋育英

決勝   作新学院5―1東海大市原望洋

 

・東京大会

決勝   早稲田実8―6日大三

 

・選出 作新学院 早稲田実  東海大市原望洋 前橋育英 健大高崎 日大三

  • 慶應日大三の話題力もあり、関東ベスト4の高校をどれか蹴落とすなんて話も出ましたが、6枠目は慶應日大三の争いに。結果は清宮から5奪三振を奪った櫻井や強打者金成などが評価され日大三に。

 

【2017】

・関東大会

準々決勝 明秀日立(茨城)7―5健大高崎(群馬) 慶應(神奈川)3―2國學院栃木(栃木)

     中央学院(千葉)5―1霞ヶ浦(茨城) 東海大相模(神奈川)12―1作新学院(栃木)

準決勝  明秀日立7―4慶應 中央学院3―2東海大相模

決勝   中央学院6―5明秀日立

 

・東京大会

決勝   日大三11―5佼成学園

 

・選出 ?

 

2010年から調べてみて、関東東京6枠目は関東→東京→関東…と来ており、今年は試合内容からも関東が枠を取るのではないかと思います。となると健大高崎國學院栃木の争いになりそうで、今年の選考は2010、2011と似ており、どちらも決勝に進出した高校に敗れたところが点差に関係なく選出されています。これを踏まえると健大高崎が選出されそうですが、果たして……。

明治神宮大会2回戦 東洋大(東都大学野球連盟)―富士大(東北三連盟) 安定した投手陣vs東北の快速左腕

富士大は来年ドラフト上位候補にも挙がっている左腕、鈴木翔天(向上・3年)が先発。この試合も140を悠々超すストレートを投げ込みます。

 

対する東洋大は初回、2番竹原(二松学舎・3年)が変化球を見逃し三振。しかしこれをキャッチャーが取れず、振り逃げで塁に出ます。3番古田(天理・4年)には死球で1アウト1、2塁とチャンスを作り、4番西川(浦和学院・4年)に回します。鈴木翔は、西川にストレートでカウントを稼ぎ、最後は変化球を振らせ、三振に取ります。

2アウトとなり、5番原澤前橋工・4年)が詰まりながらもセンター前へ持っていき、2塁ランナーが生還。東洋大先制します。

 

先制した後の東洋大、先発はエースの右腕飯田常総学院・4年)。追いつきたい富士大は初回、先頭の嘉瀬弘前学院聖愛・2年)がセンター前ヒットで塁に出ます。しかし、飯田の得意の牽制で1塁ランナーの嘉瀬はアウトとなりチャンスが潰します。

 

東洋大は2回、先頭の7番津田浦和学院・2年)がセンター前ヒットで出塁し、四球とバントなどで2アウト2、3塁とすると、2番竹原セカンド内野安打2点目を入れます。

 

続く3回には2アウト1、2塁のチャンスで8番宝楽(PL学園・4年)が走者一掃のイムリー3ベースを放ち、鈴木翔から3回で84球を投げさせ4点を奪い、マウンドから降ろします。

 

東洋大、先発の飯田は140中盤のストレートを軸に富士大打線に的を絞らせません。4回は1アウトから4番三浦(盛岡大附・4年)を変化球で見逃し三振。5番佐藤(北海・3年)はストレートで見逃し三振を奪い、4回5奪三振無失点で終えます。

 

東洋大は5回にも5番原澤ホームラン5点目をいれます。

 

このままでは終われない富士大はその裏。1アウトから7番佐久長聖・3年)がレフトへのヒットで出塁すると、8番片野佐野日大・4年)もライト前ヒットでチャンスを広げます。2アウト後、1番嘉瀬レフト前のヒットで2塁ランナー濱が生還、富士大が1点を還します

 

6回からは富士大は3番手の左腕佐々木(木造・3年)がマウンドに上がります。この佐々木も左腕ながら140を超えるストレートを投げ込みます。

 

その佐々木から東洋大は1アウト1、2塁のチャンスを作ると、4番西川レフト線へのタイムリー2ベース2点を追加。とどめは5番原澤2打席連続となるレフトへの特大2ランホームラン9点目を挙げます。

 

東洋大はその裏からは飯田から、こちらも来年ドラフト候補に上がる甲斐野東洋大姫路・3年)がマウンドに上がります。甲斐野も140中盤のストレートでぐいぐい押していき、4番三浦、6番小林(仙台育英・4年)から三振を奪います。

 

最後も甲斐野が締め、7回コールドで東洋大がベスト4進出を果たしました。

 

 

明治神宮大会2回戦 神宮球場

東洋大 112 014 0|9 飯田(5)、甲斐野(2)

富士大 000 010 0|1 鈴木翔(3)、加藤(2)、佐々木(1)、平野(1)

 

   東洋大  打安点    富士大  打安点

6   田中将 400  7  嘉 瀬 421

(H) 中 川 100  9  長 田 300

(4) 蛭 間      8   楠  300

8   竹 原 421  3  三 浦 300

7   古 田 100  5  佐 藤 210

2   西 川 422  2  小 林 310

5   原 澤 434  4   濱  320

3   佐 藤 210  6  片 野 310

(H3)若 原 100  1  鈴木翔 

6   津 田 310  (H)南 湖 100

9   宝 楽 312  (1)加 藤

1   飯 田 200  (H)伏 見 100

(1) 甲斐野 100  (1)佐々木

             (1)平 野

             (H)富 永 100

  

投手成績

東洋大 回  安四三責  富士大 回  安四三責

飯 田 5  6051  鈴木翔 3  5343

甲斐野 2  1130  加 藤 2  2211

             佐々木 1  3124

             平 野 1  0010

明治神宮大会2回戦 静岡高(東海)―日本航空石川高(北信越) 足で掴んだ主導権

日本航空石川の先発は背番号18の1年生右腕重吉。初回、静岡の1番村松がストレートを叩きショートへの強い打球。これをショートが弾く間に村松は快足飛ばし1塁を駆け抜けセーフ。記録はショートへの内野安打となります。

 

1アウト後、3番黒岩の場面でランナーの村松が盗塁。これがセーフとなり、チャンスを作ると、黒岩レフト線へのタイムリー2ベースで静岡が幸先よく先制します。続く4番成瀬の場面で、初球を暴投で3塁とすると、成瀬は1、2塁間を破るタイムリ2点目をいれます。

 

静岡の先発は背番号1の。ストレートの球速は120後半~130前半と速くはありませんが、制球が安定し、変化球主体の右腕です。初回は1アウト後、2番小坂の場面では変化球でカウントを稼ぎ、最後はスライダーで空振り三振に取ってきり、初回を0で終えます。

 

静岡は続く2回。2アウトから9番の加茂センターへのヒットで出塁。1番の村松の場面で2球目でスチール。これもセーフとなり、再びチャンスを作ります。村松はストレートを1、2塁間をしぶとく破り、2塁ランナーの加茂が生還。3点目を入れ主導権を握ります。

 

早めに追いつきたい日本航空石川はその裏。先頭の5番長谷川は初球を手を出し、ライトフライ。6番小板は2球目を叩き、ライト前のヒットで出塁しますが、7番山岡は初球をショートゴロ併殺。早めのカウントから手を出すも、春を捉えきれません。

 

4回の静岡。1アウトから9番加茂が四球で出塁すると、すでに3度盗塁を成功させている静岡。日本航空石川バッテリーは盗塁を警戒し、ストレート主体のピッチングになってしまいます。そこを逃さす、1番村松がストレートを捉え、今日3本目となるヒットで出塁。日本航空石川は重吉から今年の夏甲子園を経験した背番号10大橋をマウンドに。2番齋藤來はファーストゴロでこの間に3塁ランナーの加茂が生還。4点目を入れます。

 

静岡は6回にも、満塁から4番成瀬右中間へのタイムリで2点を入れ、6―0とします。

 

コールドが見えてきたこの試合でしたが、ここから日本航空石川が粘りをみせます。6回には2アウト2塁から、5番長谷川が2球目を捉え、センター前のヒットでようやく1点を取ります。

 

4回途中からリリーフしている大橋も130後半の力強いストレートでぐいぐい押していき、7回、8回を三者凡退に抑えると、9回は2アウト1、2塁のピンチに8番春を3球ストレートで見逃し三振に切って取ります。

 

9回裏、日本航空石川は先頭の6番小板が初球をライト前ヒットで出塁。7番山岡も初球をセンター前ヒット、8番守備から途中出場の夏川も初球を叩きセンターへのヒットで0アウト満塁とします。9番代打の井川も初球をセンター持っていき、これが2点タイムリとなり、3点差とします。1アウト1、3塁となり、2番小坂レフトへの犠牲フライ2点差としますが、最後は3番原田がライトへのフライで試合終了静岡が粘る日本航空石川を破りました。

 

静岡はエースの春が12安打を浴びましたが、要所を締め99球4失点で完投しました。打線も1番村松を起点に3番黒岩、4番成瀬の中軸が還すという、理想的な試合運びでした。

 

日本航空石川は相手を上回る12安打を放ちましたが、あと1本が出ませんでした。しかし、初回から早いカウントで仕掛け、それが最後に実を結びました。体格がいい選手が揃っており、一冬越えさらに成長した姿を期待したいです。

 

 

明治神宮大会2回戦 神宮球場

静岡 210 102 000|6 春(9)

石川 000 001 003|4 重吉(31/3)、大橋(52/3)

 

 静  岡  打安点  日本航空石川 打安点

6  村 松 431  6  中 西 500

9  齋藤來 501  9  小 坂 401

2  黒 岩 431  8  原 田 420

5  成 瀬 533  7  上 田 420

8  木 下 410  5  長谷川 411

7  小 林 500  3  小 板 430

3  山 本 400  (R)小 松

1   春  500  4  山 岡 420

9  加 茂 210  2  井 岡 200

            (H)安 藤 100

            (2)夏 川 110

            1  重 吉 100

            (1)大 橋 200

            (H)井 川 112

  

投手成績

静 岡 回  安四三責  石 川 回   安四三責

 春  9  12114  重 吉 3.1 8124

             大 橋 5.2 3552

群馬1位、健大高崎の秋の戦歴

【勝ち上がり】

1回戦 前橋東 7―2

2回戦 桐生南 10―1(7回コールド)

3回戦 大泉 8―0(7回コールド)

準々決勝 前橋工 14―2(7回コールド)

準決勝 桐生第一 7―4(延長12回)

決勝 関学大 16―7

 

初戦の前橋東では左腕の稲葉に苦しむも、終盤山下の3ラン2本で突き放した。2回戦、3回戦、準々決勝と危なげなくコールド勝ちで進み、準決勝では桐生第一に9回4点差を追いつかれるも、延長で競り勝った。決勝でも好調の打線が爆発し、関学大附に勝利し、15年夏以来の県大会優勝を果たした。

 

【投手陣】

7人の投手が登板し、主に関東大会でも登板しそうなのは右腕の柱本、吉田、享保、左腕の柳澤、藤原になりそう。やや失点が多かった投手陣だったが、初戦に登板して以来投げなかった柳澤が関東大会で背番号1を背負うのは心強い。バリエーション豊かな投手陣を擁し、勝ち上がりたい。

 

投手成績 回    防御率

吉 田  16.1 3.86

柱 本  12.1 2.92

柳 澤   9.0 2.00

藤 原   8.2 1.04

享 保   3.2 0.00

吉 井   0.2 27.00

古 屋   0.1 0.00

 

【野手陣】

十八番の機動力に加え、6試合62得点を記録した打線は強力。守備も6試合で2失策と隙がない。塁を賑わせ、3番山下、4番高山、5番大越のクリーンナップに回したい。

 

  野手成績  打数 安打 本塁 打点  打 率

(中) 今 井 18  8  0  4 .444

(右) 古 屋 13  6  0  1 .462

(一) 山 下 15  6  0  4 .400

(左) 高 山 12  5  0  3 .417

(遊) 大  12  6  0  7 .500

(三投)享 保 14  6  1  3 .429

(二) 小 林  4  2  0  1 .500

(捕) 大 柿 13  6  0  6 .462

(投) 吉 田  6  2  0  0 .333

 二  田 口  2  0  0  2 .000

※成績は準々決勝からのもの

群馬2位、関学大附の秋の戦歴

【勝ち上がり】

2回戦 高崎商 4―3

3回戦 常磐 1―0

準々決勝 富岡 9―2

準決勝 藤岡中央 5×―4(延長11回)

決勝 健大高崎 7―16

 

古豪高崎商、3季連続ベスト8の常磐を接戦で破り、準々決勝では富岡に終盤の集中打で快勝。準決勝の藤岡中央では好投手門馬に20奪三振を喫するも、4点ビハインドを跳ね除け、サヨナラ勝ち。決勝の健大高崎は大差で敗れるも、7点を奪い意地を見せた。

 

【投手陣】

右アンダーハンドの福田が全試合に先発。緩急を使い分ける投球で相手のペースを崩していく。継投が基本であり、福田の後に出てくるのが右オーバーの柴田。福田とは正反対の投手でストレートで押していく。1年生の長身右腕藤家も力強いボールを投げ、伸びしろがある。

 

投手成績 回    防御率

福 田  20.2 6.53

柴 田   3.1 0.00

藤 家   4.0 15.75

森 戸   1.0 0.00

※成績は準々決勝からのもの、防御率は失点から計算

 

【野手陣】

県大会では1番岡本が打線に火をつける役割をしている。中軸は小島、来須、柴田、河田とチャンス強い打者が並ぶ。特に河田は県大会ではラッキーボーイ的な存在であった。関東大会でも勝負強さを発揮できるか。

 

  野手成績  打数 安打 本塁 打点  打 率

(中) 岡 本 14  7  0  2 .500

(遊) 中 里 12  2  0  1 .167

(右) 小 島 11  3  0  1 .273

(捕) 来 須 13  4  0  5 .308

(左) 河 田 14  9  0  6 .643

(二投)柴 田 12  4  0  2 .333

(三) 貝 原 15  3  0  3 .200

(一) 長 島 14  2  0  0 .143

(投) 福 田  7  3  0  0 .429

※成績は準々決勝からのもの

秋季群馬県大会準々決勝 健大高崎―前橋工 バリエーション豊かな攻撃

前橋工の先発は長身右腕の木暮健大高崎は初回先頭の1番今井がレフトの頭上を越す2ベースでいきなりチャンスを作ると、2番古屋は送りバント。3番山下のところで暴投で幸先よく先制します。

 

健大高崎の先発は1年生右腕の吉田。早めに追いつきたい前橋工はその裏、先頭の岩崎がセンター前ヒットで出塁すると、2アウト3塁とし、4番岡田ライト前タイムリを放ち、すぐさま同点に追いつきます。

 

同点に追いつかれた健大高崎は2回。先頭の6番享保がライトへの2ベースでチャンスを作り、7番田口は送りバントで3塁へ。8番大柿初球スクイズを仕掛け上手く転がし、3塁ランナーがホームイン。すぐに勝ち越します。

 

前橋工はその裏。1アウトから8番城田セカンド内野安打で出塁すると、2アウト2塁となり、1番岩崎ライトへタイムリへ放ち再び同点に追いつきます。

 

今年は全国でも屈指の強力打線の健大高崎。追いつかれた直後の3回。先頭の1番今井がセンター前ヒットで出塁すると、2番古屋セカンドへのプッシュバント。これが内野安打となりチャンスを広げると、今夏そして今秋も絶好調の3番山下センター前タイムリで再び勝ち越しに成功します。続く4番の高山は右中間を深々と破るイムリー2ベースでさらに2点を加え、リードを3点に広げます。

 

健大高崎の先発吉田は3回に初めて三者凡退に抑えると、4回には先頭バッターを塁に出しますが、キャッチャー大柿が牽制で刺すなど、守備でも隙がありません。

 

5回には1アウト2,3塁から5番大越センター前ヒット2点を加え、続く6番享保イムリー3ベースで1点、7番田口スクイズで点を重ね4点を入れます。

 

前橋工はその裏、先頭の1番岩崎が四球で出塁し、ボークで2塁へ。3番安原イムリで1点を還します。

 

健大高崎は6回に高山犠牲フライで1点を追加すると、7回には0アウト1塁から7番代打高橋がライナーでライトスタンドまで運び、2ランホームラン。1アウトから9番代打の日野、1番今井が連打でチャンスを作り、とどめは3番山下4安打目となるレフトへのタイムリー2ベースで2点を加え、14―3とします。

 

最後は健大高崎1年生左腕藤原がしっかりと3人で締め、健大高崎が2年連続の関東大会出場に王手をかけました。

 

前橋工は8安打を放ち、特に1番の岩崎は2安打2得点1打点と3得点全てに絡む活躍。夏に強い前橋工がここからどんな巻き返しをみせるのか楽しみです。

 

健大高崎はここまで強力打線だとは思っていませんでした。今日は盗塁1つでしたが、かわりにバントが6つと攻撃の引き出しが多種多様です。これに十八番の機動力が加われば、手が付けられないのではないでしょうか。

 

秋季群馬県大会準々決勝 桐生球場

健大高崎 113 041 4|14 吉田(6)、藤原(1)

前橋工  110 010 0|3  木暮(5)、黒澤(1)、岡田(1)

 

 健大高崎  打安点    前橋工  打安点

8  今 井 530  4  岩 崎 321

9  古 屋 320  5  下 城 200

(9)稲 村      7  安 原 311

3  山 下 443  31 岡 田 311

7  高 山 323  8  高 田 310

6  大 越 312  1  木 暮 210

  享 保 321  (1)黒 澤

4  田 口 101  (H)米 山 100

(H)高 橋 112  (3)石 原

(4)小 林      2  小 暮 300

2  大 柿 301  6  城 田 320

(2)是 澤      9  吉 田 200

1  吉 田 310  (H)桑 原 100

(H)日 野 110

(1)藤 原

 

投手成績

健大高崎 回  安四三責  前橋工 回  安四三責

 吉 田 6  8153  木 暮 5  12109

 藤 原 1  0000  黒 澤 1  1101

              岡 田 1  4114

秋季群馬県大会準々決勝 桐生第一―前橋商 復活をかける古豪激突

前橋商先発は左オーバーの1年生井上。初回はセンター新井のスライディングキャッチなどファインプレーもあり、三者凡退で終えます。

 

桐生第一は1年生エースの本木が先発。初回は2番吉田晃に四球を与えますが、3番吉田蓮、4番戸塚を打ち取り0に終えます。

 

桐生第一は2回、4番立石の打球がファーストベースに当たり、ラッキーな形で出塁すると、5番伊藤が送り、6番大沢がライト前ヒットで1アウト1,3塁の先制のチャンスを作ります。7番内田初球をライト前へ持っていき桐生第一先制します。さらに、2アウト満塁とし、1番高橋三遊間をしぶとく抜いて2点を追加します。

 

続く3回には3番金田がライトへ高々と打球が上がりそのままスタンドイン。ソロホームランでさらに突き放します。

 

早めに点差を縮めていきたい前橋商は3回裏。1アウト1塁から1番都丸レフト前ヒットでチャンスを広げると、2番吉田晃レフト前タイムリ1点を還します。さらに1アウト1,2塁としますが、3番吉田蓮がセカンドゴロ、4番戸塚をセンターフライに打ち取り、ここは本木が踏ん張ります。

 

桐生第一は5回、4回からリリーフしている1年生右腕澁澤を攻め、1アウト2塁とすると3番金田が今度はセンターへ打ち返し、5点目を入れます。

 

差を広げられた前橋商はその裏。先頭の8番中島がレフトへ上手く流し出塁。1アウトから1番都丸がセンターへ打ち返し、チャンスを広げます。本木は2番吉田晃からボール先行の投球が多くなります。吉田晃は打ち取りますが、3番吉田蓮は死球で満塁のピンチを向かえます。4番戸塚のところで初球大きくボールが外れ、暴投で前橋商は1点を還します

 

4番戸塚は四球で再び満塁とすると、5番岩崎には押し出しの死球でさらに1点を追加します。同点に追いつくチャンスで6番市場を向かえますが、追い込んだ後、外のスライダーで空振り三振。本木が大きな山場を切り抜けます。

 

桐生第一は6回から本木がレフトに移り、ピッチャーに2年生右腕の野地がマウンドに。前橋商はその野地から先頭7番新井が死球で出塁。8番中島はここも上手く流し、チャンスを広げ、9番澁澤は送りバントで1アウト2,3塁とします。

 

しかし、1番都丸は外角高めいっぱいのストレートを見逃し三振。2番吉田晃はライトへ大きな当たりでしたが、ライト立石が背走からグローブを空に伸ばし、キャッチするファンインプレーでピンチを切り抜けます。

 

ピンチを切り抜けた桐生第一はその直後の7回。2アウトを簡単に取られますが、2アウトから1番高橋がセカンドのエラーで出塁すると、すかさず盗塁を決め、チャンスを広げます。2番新島ライトへの2ベース1点を追加します。そこから3番金田、4番立石、5番伊藤連続タイムリでさらに3点を追加し、試合を決定づけました。

 

前橋商は7回に2点、8回に1点を還しますが、最大6点の差は大きく、最後は再びマウンドに戻ってきた本木が3人で抑え、桐生第一がベスト4へ進出しました。

 

前橋商としてはまず2回の守備、ファーストベースに当たる不運なヒットから始まりました。そこから3失点でしたのであれが無ければ…と考えてしまいます。攻撃面では5回の押し出しのあとの満塁のチャンス、6回の1アウト2,3塁のチャンスで追いついていれば、桐生第一を焦らすこともできたと思います。

 

点が取れないまま悪い流れで7回の守備のエラー、そこから4失点。桐生第一2番手の野地を引っ張らせる要因となってしまいました。経験値の多いメンバーなので夏にどこまで力を伸ばしてくれるのか期待します。

 

桐生第一の先発本木は左バッターにはインコースのストレートはズバッと決まるのですが、初回右バッターの吉田晃に死球を与えた影響なのか、右バッターのインコースには甘くなるボールや抜けるボールが多く、苦労していた印象です。

 

ですが、5回に右バッターの岩崎を死球で押し出したあと同じく右バッターの市場には外中心でカウントを稼ぎ、最後は外のスライダーで仕留めピンチを脱しました。守備でもいいプレーが多く桐生第一らしい野球が見れました。次も楽しみです。

 

 

秋季群馬県大会準々決勝 桐生球場

桐生第一 031 010 400|9 本木(5)、野地(3)、本木(1)

前橋商  001 020 210|6 井上(3)、澁澤(32/3)、蛯谷(1/3)、村松(2)

 

 桐生第一  打安点     前橋商  打安点

8  高 橋 412  5   都 丸 520

4  新 島 511  6   吉田晃 311

5  金 田 533  3   吉田蓮 400

9  立 石 531  (3) 飯 島

2  伊 藤 421  7   戸 塚 200

3  大 沢 520  2   岩 崎 412

6  内 田 211  9   市 場 520

171本 木 410  8   新 井 200

7  工 藤 200  (R8)鈴 木 211

(1)野 地 210  1   井 上

(7)小坂井      (H) 真 藤 100

            (1) 澁 澤 100

            (1) 蛯 谷 100

            (1) 松 村

            (H) 温 井 100

 

投手成績

桐生第一 回  安四三責  前橋商 回   安四三責

 本 木 5  5432  井 上 3   6004

 野 地 3  5423  澁 澤 3.2 5100

 本 木 1  0010  蛯 谷 0.1 1100

              松 村 2   3010