きゅーいちのあれ(仮)

だいたい野球のこと

19.09.07 秋季高校野球群馬県大会2回戦 前橋育英―大間々

中央中等を破って、初戦を勝ち上がった大間々とこれがこの秋初戦となる前橋育英

 

このカードを見ると、大間々が大川投手を擁して選抜帰りの前橋育英を撃破したのを思い出します。(あれがもう8年前か……)

 

その再現となるか初回の大間々の攻撃。2アウトから3番小島がライトへのヒットで出塁。つづく4番田村は変化球を上手く拾うもショートゴロに倒れ、0に終わります。

f:id:kyuichi46:20190907141832j:plain

今日2安打を放った小島

大間々の先発はサウスポーの眞下。小さいテイクバックから緩急を使った投球が持ち味で、前橋育英打線を2回までノーヒット、パーフェクトのピッチングを見せます。

f:id:kyuichi46:20190907141907j:plain

大間々、先発眞下

前橋育英の先発は1年生サウスポーの背番号1を付けた菊池。テンポのよい投球でストレートに勢いがあり、高めのストレートを空振りさせる投球が目立っていました。球速も130km/h以上は出ていたのではないでしょうか。

f:id:kyuichi46:20190907142223j:plain

前橋育英、先発菊池

菊池が3イニング目を始めて三者凡退に抑え、その裏の前橋育英の攻撃。先頭の7番髙橋がセンターへのチーム初ヒット、その後盗塁を決め、送りバントで1アウト3塁のチャンス。9番菊池の打球をセカンドが弾き、この間に3塁ランナーが還り前橋育英先制します。2アウト後、2番飯野ライト線への3ベースヒットでさらに1点を追加します。

 

その直後の大間々の攻撃。先頭の3番小島が菊池のストレートを叩き、ライト前ヒット、続く4番田村もセンターへ打ち返し連打で、初めてチャンスを作ります。しかし5番宮崎は送りバントをキャッチャーのファウルフライ、2塁ランナーも飛び出し、一気に2アウトに。6番和田の打席で1塁ランナーが盗塁を仕掛けますが、キャッチャー須永がきっちり刺し、大間々のチャンスが潰えます。

f:id:kyuichi46:20190907143029j:plain

打っても2安打、前橋育英須永

宮崎のバントの部分……。自分は打たしてもよかったのではと思いますが、宮崎は自分の間で待てていた選手なのでバントは勿体なかったなと……。

 

その裏の前橋育英の攻撃。先頭の4番須永がヒットで出塁し、その後2球目が大きく外れ暴投で2塁へ。5番井上は四球で歩き、送りバント後、1アウト2、3塁で7番髙橋はセカンドへの当たり。これが内野安打となり、さらにセカンドの暴投も重なって2塁ランナーもホームイン。

 

ここから緊張の糸がプッツリと切れたように2アウト後9番菊池から7者連続安打、盗塁も絡ませ、打者13人8得点の猛攻で10点差とします。

 

5回は1年生右腕早川が2アウトを取り、2年生細野が最後のアウトを取って前橋育英が5回コールドの快勝で大会を発進しました。

 

前橋育英の菊池は4回をストライク先行で無失点。ボール先行になることもなく、終始落ち着いたピッチングでした。体格も良くまだまだ1年生なのでどこまで伸びるか楽しみな選手です。

 

大間々は序盤は自分達の形が出来ていたはずです。このチームはどの代でも夏には素晴らしいチームになっているので、まずは春。一冬越えた大間々高校に期待したいです。

 

 

秋季群馬県大会2回戦 前橋育英―大間々 高崎城南球場

大間々  000 00|0  眞下、小島―宮崎

前橋育英 002 8X|10 菊池、早川、細野―須永

 

  大間々  打安点   前橋育英  打安点

5  池 田 300  6  野 村 310

19 眞 下 200  4  飯 野 322

61 小 島 220  3  諸 田 312

96 田 村 210  2  須 永 320

2  宮 崎 200  5  井 上 212

8  和 田 200  7  若 林 210

4  八 木 220  (R)横 山 

3  井 出 100  (7)中 村

7  阿久津 200  8  髙 橋 321

            9  山 口 100

            1  菊 池 212

            (1)早 川

            (1)細 野

 

投手成績

大間々 回   安球振責 前橋育英 回   安球振責

眞 下 3.2 11129  菊 池 4   4040

小 島 0.1 0000  早 川 0.2 1110

              細 野 0.1 0000