きゅーいちのあれ(仮)

だいたい野球のこと

春季群馬県大会2回戦 前橋育英―東農大二 夏への視界良好

昨秋6季連続県優勝、4季連続甲子園を目指した前橋育英。しかし、準々決勝で藤岡中央に延長14回1―2で敗れ、その道が閉ざされました。一冬越え、三連覇を目指すチームがどのような野球を見せるのか。

 

前橋育英の先発は昨秋もエースナンバーを背負った、右オーバーの恩田。この試合はストレートが冴えていました。初回、1番吉井、2番諸藤をストレートで空振り三振。3番の大河原をセカンドゴロに打ち取り、素晴らしい立ち上がりを見せます。

 

東農大二の先発も右オーバーの生田。こちらはストレートとスライダーのコンビネーションで初回三者凡退に抑えます。

 

生田は2回。4番小池をストレートで空振り三振、5番梅澤をストレートで見逃し三振に取り、2アウトを取りますが、6番柳澤、7番森脇に連続ヒットを打たれ、ピンチを招きます。しかし、8番恩田を初球、ストレートでサードゴロに打ち取り、0で切り抜けます。

 

東農大二は3回。1アウトから8番瀬間がチーム初ヒットとなるレフト前ヒットで出塁します。上位に繋ぎたい9番生田でしたが、初球を叩くもセカンドゴロ、2塁封殺。1番吉井に還りますが、吉井は変化球を空振り三振。前橋育英先発恩田が早くも4つ目の三振を奪います。

 

前橋育英はその裏。先頭の9番笹澤がレフト線への2ベースで出塁。1番川原サード方向へのバント。これがセーフとなり0アウト1、3塁のチャンス。2番キャプテンの北原はストレートをライトへ運び、これが犠牲フライとなり、前橋育英先制します。続く3番久保は、初球、左中間を破る打球を放ち、1塁ランナーの川原が悠々生還。追加点を挙げます。

 

前橋育英は続く4回にも、6番柳澤、7番森脇の連打などで1アウト1、3塁とすると、9番笹澤ピッチャー強襲のタイムリ1点追加東農大二は生田からサウスポーの阿部航にスイッチしますが、1番川原は四球、1アウト満塁から2番北原レフト前タイムリでさらに2点を追加し、この回3点を挙げます。

 

先発の恩田は5回に初めてスコアリングポジションにランナーを置きますが、8番瀬間をショートライナーに打ち取り、5回を投げ2安打5奪三振無四球無失点と完璧なピッチングを見せます。

 

6回からはサウスポーの石塚がマウンドに。石塚も2回を投げ、無安打無失点ピッチングを展開し、東農大二に点を与えません。

 

前橋育英は6回にも9番笹澤犠牲フライで1点。7回には2アウト満塁から1番川原はショートへのフライ。この打球が太陽と重なってしまったか、ショートが落球し、記録はヒットで7点目。前橋育英が投打に隙を見せず7回コールド勝ちを収めました。

 

今年の前橋育英は2016年と重なります。前の年の秋は県大会で0―1と敗れましたが、春には県大会優勝すると、地元で開催された関東大会は次々に強豪校を破り、優勝。勢いそのままに、夏の県大会でも優勝を果たし、甲子園出場しました。あくまでも目標は夏。三連覇へ向けての視界は良好とみれた試合でした。

 

春季群馬県大会2回戦 高崎城南球場

東農大二 000 000 0|0 生田(31/3)、阿部(0/3)、古舘(31/3)

前橋育英 002 301 1|7 恩田(5)、石塚(2)

 

 東農大二  打安点  前橋育英  打安点

2  吉 井 200 8  川 原 321

8  諸 藤 300 6  北 原 313

6  大河原 300 9  久 保 421

5  齋 藤 300 2  小 池 400

3  阿部桂 310 7  梅 澤 300

4  狩 野 200 (1)石 塚

9  角 田 100 (H)上 原 000

(1)阿部航     (R)丸 山

(1)古 舘 000 3  柳 澤 430

7  瀬 間 210 5  森 脇 430

19 生 田 200 17 恩 田 410

           4  笹 澤 322

 

投手成績

東農大二 回   安三四責 前橋育英 回  安三四責

 生 田 3.1 8205  恩 田 5  2500

 阿 部 0.0 1010  石 塚 2  0110

 古 舘 3.1 5122