きゅーいちのあれ(仮)

だいたい野球のこと

秋季関東大会1回戦 山梨学院(山梨1位)―霞ヶ浦(茨城2位) 両サウスポーの我慢比べ

今年の夏甲子園を経験したメンバーが多く残る山梨学院。自慢の強打はこのチームでも健在であり、夏は控えでこの秋はエースナンバーを背負う吉松を援護する。

 

霞ヶ浦はあと一歩で甲子園に出れないことは有名だが、関東大会の初戦突破率はかなりのもの。山梨学院を撃破し勢いに乗りたい。

 

<<試合経過>>

山梨学院は初回の攻撃、2アウト1、2塁と霞ヶ浦先発、サウスポーの川崎を攻めるが5番山本がセカンドゴロに倒れ無得点に終わった。

霞ヶ浦は2回に先頭の5番益子がセンターへ2塁打を放ち、6番鈴木が送ると、7番内野の合わせたようなあたりがセンターへ抜け1点を先制した。

先制された山梨学院先発、こちらもサウスポーの吉松だが、130中盤のストレートを武器に4回は4番から始まる攻撃を三者連続三振に切って取った。

リズムに乗った山梨学院は5回先頭の小澤が内野安打で出塁し、その後2アウト2塁とすると、1番関口はファーストへ平凡な当たり。だがピッチャーの川崎がややベースカバーに遅れ、内野安打に。さらにファーストの内野が悪送球をしてしまい、2塁ランナーの小澤は一気にホームまで生還し同点に追いついた。

続く6回は先頭の4番五十嵐がレフトへの鋭い当たりが一気にスタンドへ、勝ち越しとなるホームランを放った。

勝ち越してもらったあとの吉松はランナーを出すものの粘りのあるピッチングを展開。9回途中から夏の大会背番号1を背負った栗尾が登板し、最後を締めた。

 

<<寸評>>

山梨学院がエースと4番の活躍で勝利しました。吉松は安定したピッチングを見せ、霞ヶ浦を1点に抑えました。栗尾を投入したのが、カウントを整っているときに交代したのがちょっと疑問でしたが、その栗尾もしっかり抑えました。この2人がしっかりすれば、夏はかなり全国でも脅威になりますね。

4番の五十嵐の一発はまさに目の覚めるような一発、4番がここぞで打ってくれたのは頼もしいでしょうね。

個人的に気になったのが、2番を打つ広瀬。打っては2安打を放ち、守備でもライナーをジャンピングキャッチ、深いところからアウトにするなど攻守に光りました。山梨はいいショートが定期的に出ますがなにかあるんでしょうかね。

霞ヶ浦は先発の川崎がよく粘りました。130に届かない速球と100キロを切る変化球で山梨学院打線を翻弄しました。負けてしまったが、山梨学院打線を2点で抑えたのはかなり自信になったと思います。

 

山梨学院は東海大市原望洋と対戦、望洋のエースに金久保に山梨学院打線がどう立ち向かうのか楽しみです。

 

秋季関東大会1回戦 清原球場

山梨学院 000 011 000|2 吉松(81/3)、栗尾(2/3)

霞ヶ浦  010 000 000|1 川崎(9)

秋季関東大会1回戦 東海大市原望洋(千葉1位)―石橋(栃木2位) 地元での声援を背に、快進撃は続くか

群雄割拠の千葉県大会を1位で通過した東海大市原望洋。エースの金久保は今年の夏の大会では、先日のドラフトで千葉ロッテに3位指名された島孝明を押しのけ先発に抜擢されていた。ストレートは140中盤を超え、大きく曲がるスライダーが武器の本格派右腕。打線でも4番を務め、投打の要である。

 

一方の石橋はあれよあれよと栃木のシード校を次々と撃破。その原動力となったのはエースの竹内。地元での声援を受け、その右腕に選抜の運命はかかっている。

 

<<試合経過>>

初回石橋の攻撃、1番の伊藤は初球をセンターへ打ち上げると、続く2番の渡邊も初球を打ち、これはライトへの2ベースとなり、いきなりチャンスを作る。しかし、後続が倒れ先制とはならなかった。

その裏の東海大市原望。四球、ヒット、四球で1アウト満塁とすると、5番の大野レフトへ2点タイムリを放ち、石橋先発の竹内の立ち上がりを攻める。6番の塚本も続き1アウト満塁とするが、7番の樋口が併殺打に倒れ、竹内を攻めきれなかった。

3回までヒットが1本の石橋。4回に先頭の3番入江がヒット。4番前原がファーストへ送りバントをし、これをファーストがスルー。しかしボールがライン上に残り内野安打となった。その後2アウト満塁とし、8番安藤ライトのタイムリを放ち、1点を還す。続く9番佐藤は金久保のスライダーを見極め同点となる押し出しのフォアボールをもぎ取る。なおも満塁で1番伊藤。フルカウントまで粘るが最後はストレートに三振。ここは望洋のエース金久保が切り抜けた。

4回の望洋の攻撃は0アウト1、2塁のチャンスも2塁ランナーが牽制で刺されて後続も続かず、5回の石橋も0アウト1、2塁のチャンスを作るも、送りバントを失敗し、続くバッターも併殺打でどちらも攻めきれない。

5回の望洋の攻撃。1アウト2塁のチャンスに2番の藤本がライトの頭を超えるスリーベースヒットで勝ち越し、さらに3番荒川がしぶとくセンターへ運び4点目を加えた。

その後は両校チャンスを作るも、攻めきれず、8回は望洋が1アウト2塁で9番の鯨井ライトへのタイムリでダメ押しの1点を加えた。最終回は金久保がランナーを出すも、最後のバッターを三振に取り、苦しみながらも東海大市原望洋が勝利した。

 

<<寸評>>

まず石橋ですが、地元だけあって応援が凄かったです。土曜は学校がある日みたいなんですが、生徒が校長充てに署名をして今日応援できたみたいですね。

エースの竹内は腕を畳まず大きなテイクバックを取るいわゆる"アーム型"のピッチャーでした。そこから130半ばのストレートと彼の最大の武器であるスライダーを投げ込みます。スライダーは望洋打線はとてもてこずっていました。初回と5回はどちらも四球から点を取られたので細かなコントロールを身に着ければさらに成長していくと思います。

一方の東海大市原望洋。金久保はこの日のMAXは140km/hと寒さもあったのかあまりスピードが出ず。ただスライダーの切れは凄かった。4回はそのスライダーがことごとく見極められ、同点に追いつかれた。ゾーンに入ってきた変化球は全然なかったのではないだろうか。終盤は石橋が焦りを見せたのかスライダーに手を出す場面が多かった。まだまだ課題はたくさんあるだろうが、甲子園まであと1勝。世代を代表する可能性を秘めてる右腕がどこまで伸びるのか期待したいです。

 

秋季関東大会1回戦 清原球場

石橋 000 200 000|2 竹内(8)

望洋 200 020 01X|5 金久保(9)

群馬2位、健大高崎の秋の戦歴

【勝ち上がり】

2回戦 桐生工 10―0(6回コールド)

3回戦 富岡 11―1(6回コールド)

準々決勝 樹徳 5―0

準決勝 高経大附 9―0(7回コールド)

決勝 前橋育英 3―4

 

 

前チームからの主力が多く残る中、前評判通り、圧倒的な勝ち上がりを見せ、準々決勝の樹徳戦では昨年のリベンジを果たす勝利を果たしたが、3季連続の決勝カードとなった前橋育英戦では9回に追い上げを見せるも惜敗。これで前橋育英には4連敗となった。

 

【投手】チーム防御率1.03

前チームから活躍する伊藤が大黒柱。サイドハンドから投げるストレートとスライダーは右打者は苦労するだろう。この秋は全5試合に登板し、22回を投げ、防御率0.82。だが、制球に不安があり、前橋育英戦では4回で4つの四死球を出してしまった。これから上位のチームと対戦するにあたって、やや不安材料ではある。伊藤が1人で投げ切ったのは樹徳戦だけであり、後は継投である。大事な試合は伊藤に託すということだろう。

 

伊藤 22回14安打18三振8四死球2自責 防御率0.82

小野 2回0安打3三振0四死球0自責 防御率0.00

向井 5回2安打5三振1四死球0自責 防御率0.00

竹本 4回4安打3三振0四死球2自責 防御率4.50

桝澤 2回1安打0三振1四死球0自責 防御率0.00

 

【野手】チーム打率.324

健大高崎と言えば機動力野球だが、秋の大会は20個の盗塁を決めた。しかし、前橋育英戦では盗塁0に終わった。それでも打線は強力であり、機動力を使わずとも今年は勝てるチームである。1番の湯浅はチームトップの打率.462出塁率.650盗塁6つを決め、トップバッターとして十分すぎる働きをした。2番の小野寺も打率.385出塁率.579盗塁6つを決め、主軸へ繋ぐ働きをしている。3番の安里は怪我で離脱していたが、樹徳戦で復帰。3試合で12打数5安打4打点、長打も3本記録しているなど、影響はない。4番の山下はチームトップの5打点を記録。四死球も6つ選ぶなど選球眼も兼ね備えている打者だ。

5番から流動的になり、前橋育英と比べるとやや弱い印象を受ける。下位が繋げばどこからでも点が取れる打線となるだけに奮起してもらいたい。

 

(遊) 湯浅 .462(13-6)0本 1打点 6盗 出.650

(左) 小野寺 .385(13-5)0本 1打点 6盗 出.579

(二) 安里 .417(12-5)0本 4打点 0盗 出.417

(一) 山下 .308(13-4)0本 5打点 1盗 出.526

(右) 安藤 .273(11-3)0本 2打点 0盗 出.385

(三) 渡口 .357(14-5)0本 3打点 1盗 出.444

(中) 今井 .286(14-4)0本 2打点 1盗 出.333

(捕) 大柿 .333(15-5)0本 2打点 0盗 出.375

(投) 伊藤 .154(13-2)0本 3打点 0盗 出.154

津布久 .143(7-1)0本 0打点 1盗 出.333

大越 .600(5-3)0本 4打点 2盗 出.667

 

 

 

群馬1位、前橋育英の秋の戦歴

【勝ち上がり】

1回戦 桐生市 5―0

2回戦 市太田 9―0(7回コールド)

3回戦 前橋商 6―1

準々決勝 高商大附 11―1(5回コールド)

準決勝 高崎 10―0(5回コールド)

決勝 健大高崎 4―3

 

今夏ベスト8の桐生市商、強豪校の前橋商に完勝し準々決勝、準決勝では圧勝、3季連続の決勝カードとなった健大高崎戦は接戦を制し、3季連続の優勝となった。

 

【投手】

前チームから活躍する本格派右腕の吉澤皆川の2枚看板に加え、140km/hを超える速球を誇るサウスポーの丸山、190cm超右腕根岸と様々な投手がいる。しかしどの投手も制球が難点。また、1人が1試合を全部投げ抜くという試合が無かったので、大事な試合で接戦となった場合どうするのかが、気になる。吉澤は夏の甲子園で苦い経験をしているので、選抜に出場して夏のリベンジを果たしてほしい。

 

【打線】

3番戸部、4番飯島の主軸は強力だが、1番注意しなければならないのは、1番の丸山インコースの難しいボールもセンターへ打ち返し、アウトコースのボールは簡単にレフトへ打ち返す。一発長打も秘めており、相手にとって脅威である。下位にも吉澤健大高崎戦でホームランを放った飯塚が控えており、引けをとらない。

 

 

投手、野手ともにいい選手がそろっており、関東大会の戦いが楽しみである。勝ち抜いて、選抜出場を果たしてほしい。

【メモ用】東北楽天年度別野手一覧

捕手内野手外野手

 

89 阿部 鈴木大 岡島 島内

90 浅村

92 田中貴 フランコ

93 茂木

94 田中和

95 小深田 山﨑 和田

96 太田 伊藤裕 渡邊佳 辰己 小郷 正隨

97 堀内 村林

98 石原 平良

99 安田

00 辰見 (永田)

01 黒川 武藤 中島 (水上) (江川)

02 入江 (澤野)

03 吉野 前田 (柳澤) (大河原)

05 ジュミル 青野

 

支配下32人 育成6人

【メモ用】東北楽天年度別投手一覧

右投手左投手

 

84

88 田中将

90 則本 辛島

92 酒居 宋

94 弓削 瀧中

96 安樂 藤井 鈴木翔 吉川 (西口)

97 小孫 津留﨑

98 早川 高田考 内間 藤平 宮森

99 松井友 西垣

00 荘司 渡辺翔 伊藤 (王) (清宮) (竹下)

01 林 古謝 松田 (小峰) 

02

03

04 (古賀)

05 坂井 日當 大内

 

支配下32人 育成6人

秋季群馬県大会準決勝 前橋育英―高崎

健大高崎とともに投打ともに安定している前橋育英と苦しみながら勝ち抜いてきた高崎

関東大会に進むのはどちらか

 

<<試合経過>>

前橋育英の先発は背番号1の吉澤。初回はストレートを中心に三者凡退スタート。

高崎の先発は背番号10の金澤。先頭の丸山に死球を与えるが、盗塁を試みた丸山をキャッチャーの緒方が刺す。しかし、2番堀口、3番戸部に連続四球。4番飯島の場面で暴投でランナーが進塁した後、三振に打ち取るが、5番小池レフトへのタイムリー2ベース2点を先制。続く6番の皆川イムリ打ち、初回3点を先制した。

2回も前橋育英の猛攻は止まらない。先頭の8番飯塚が2ベースで出塁。9番黒澤が三塁へ絶妙なバント。これをピッチャーがファンブルし、飯塚が一気にホームを陥れる好走塁で4点目。その後、1アウト満塁となり、4番飯島センターへ2点タイムリ。5番小池は強い当たりのゴロをショートが取れず1点追加。6番皆川レフトへの犠牲フライ8点目。最後は吉澤ライトへのタイムリでこの回6点を入れ、9―0となった。

高崎は3回から背番号1の矢嶋がマウンドに。3回は三者凡退に抑えたが、4回は2アウト2塁から皆川のタイムリーで1点を失った。

前橋育英は4回から木島、そして5回は根岸がしっかり抑え、10―05回コールドゲームが成立。前橋育英関東大会出場を決めた。

 

<<寸評>>

前橋育英の吉澤は調子悪いと聞いていましたが、全然そんなことはなかったですね。

3回1安打1四球4奪三振0失点と完璧なピッチングでした。ボールにも勢いがあり、関東大会でも十分通用すると思います。

高崎は2番手で上がった、矢嶋がよかったです。2本のヒットを打たれましたが、いずれもポテンヒットでしたし、前橋育英打線を抑えていました。それと先発の金澤とキャッチャーの緒方は1年生と聞いたのでここも楽しみですね

 

健大高崎前橋育英関東大会出場を決めました。

そして決勝は春夏秋と3季連続の決勝のカードとなり、春夏は前橋育英に軍配。関東大会を見据えた戦いをするのか、勝ちにこだわるのか注目の一戦です。

 

秋季群馬県大会準決勝 桐生球場

高崎   000 00|0  金澤(2)、矢嶋(2)

前橋育英 360 1X|10 吉澤(3)、木島(1)、根岸(1)